ダイエット!痩せない理由は食べすぎではなかった!2
2020年8月4日| カテゴリー:未分類
皆さん、こんにちは!シンメトリー新宿店高仲です☆
今回は『脂肪ってどこで燃えてるの?』についてお話していきたいと思います!
人間の体の中で脂肪を燃やせる所はたった1か所だけなんです!
そこは『ミトコンドリア』という全身の細胞の中にいる微小器官、ここでしか脂肪は燃やせないんです!
このミトコンドリアが元気に働いていると、脂肪がバンバン燃えやすくなり、代謝が上がり、ATPというエネルギーをたくさん作ってくれるのです♪
では『ミトコンドリア』の特徴をお伝えします。
ミトコンドリアは80%筋肉細胞の中にいます。筋トレで鍛える筋肉ではなく、持久力に使われる筋肉=遅筋(赤筋)の中に存在するので、増やしたい場合はウォーキングやランニングでミトコンドリアを増やしましょう!
またミトコンドリアは年齢とともに劣化するので、『昔に比べて痩せにくくなった』や『昔に比べてむくみやすくなった』や『昔に比べて疲れやすくなった』という症状は、全てミトコンドリアのせいなんですよ・・・。
ではどうやったらミトコンドリアが元気に働くのでしょうか?その答えは3つ!
・1つ目→まずは食事が必要です!三大栄養素(糖質・脂質・タンパク質)がないとミトコンドリアはエネルギーを作れず、働くことが出来ません!
・2つ目→酸素です!皆さん呼吸して酸素を吸っていますよね!酸素を吸わないとミトコンドリアはエネルギーを作れません!
・3つ目→酵素が必要です!酵素は食べ物を消化する消化酵素と、それ以外の働きをするのが代謝酵素となります。ミトコンドリアを動かすためには、代謝酵素がなければ動きません!
なのでミトコンドリアを動かすには、三大栄養素と酸素と代謝酵素、この3つがないと働くことが出来ないのです!
今ミトコンドリアが正常に働けていない人が多いので、次回はミトコンドリアをもっと元気に動かす為にはどうしたらいいかをお伝えします♪